こちらでははじめまして。
このロッカーピンのホルダーボルト、俗称“ダブルDボルト”で良かったんじゃないかな?(又聞きなので違ったらメンゴ)
これを回すソケットは、アメ車などの安工具を扱っているところで、1,000円しないで買えたように記憶しています。
ただし、汎用性がないのがつらいところだと思います。
DSの車高調整をするコントロールロッドが同じような“ダブルDボルト”でアンチロールバーに取り付けられています。
“誰かに買わせて必要なときに拝借”と言う作戦も有りかと・・・・
このロッカーピンのホルダーボルト、俗称“ダブルDボルト”で良かったんじゃないかな?(又聞きなので違ったらメンゴ)
これを回すソケットは、アメ車などの安工具を扱っているところで、1,000円しないで買えたように記憶しています。
ただし、汎用性がないのがつらいところだと思います。
DSの車高調整をするコントロールロッドが同じような“ダブルDボルト”でアンチロールバーに取り付けられています。
“誰かに買わせて必要なときに拝借”と言う作戦も有りかと・・・・
2007-07-18 水 21:23:51 |
URL |
カントク #9enIUaYc [ 編集]
バーコのアジャスタブルレンチは、二面幅をアジャストするスクリューが他のメーカーと反対に回すようになっています。
簡単に言うと、握ったときダイヤルを親指で押すと緩みます。
ガタが出にくいように、親指で軽くダイヤルを押しつけて回すという技が使えません。
今まで他のメーカーのレンチを使っていて、上記のような癖が付いていると一発でねじをなめてしまいますからご注意を!!!
以上失敗経験者からでした(T_T)
簡単に言うと、握ったときダイヤルを親指で押すと緩みます。
ガタが出にくいように、親指で軽くダイヤルを押しつけて回すという技が使えません。
今まで他のメーカーのレンチを使っていて、上記のような癖が付いていると一発でねじをなめてしまいますからご注意を!!!
以上失敗経験者からでした(T_T)
2007-07-18 水 21:33:41 |
URL |
カントク #9enIUaYc [ 編集]
カントク 様
こんばんは。
情報ありがとうございます。
専用工具があるんですか!
まだ作業していません。。
仕事で疲れてさぼってしまいました。
“ダブルDボルト”ソケット
アストロで買えるかな
明日尋ねてみます。
それだったら組み立ての時に
トルクレンチが使えて好都合です。
1000円くらいだったらOKです。
モンキーは便利工具だから無駄にはなりませんし
で
バーコの・・
確かに逆ですね。気が付きませんでした。
これって逆向きに使うって事を前提に設計していませんか?
スパナは通常の方向が無理がないのでしょうけど
スパナの場合、逆向きに使うとあごの負担が少ないと思うのです。どうでしょうか?
こんばんは。
情報ありがとうございます。
専用工具があるんですか!
まだ作業していません。。
仕事で疲れてさぼってしまいました。
“ダブルDボルト”ソケット
アストロで買えるかな
明日尋ねてみます。
それだったら組み立ての時に
トルクレンチが使えて好都合です。
1000円くらいだったらOKです。
モンキーは便利工具だから無駄にはなりませんし
で
バーコの・・
確かに逆ですね。気が付きませんでした。
これって逆向きに使うって事を前提に設計していませんか?
スパナは通常の方向が無理がないのでしょうけど
スパナの場合、逆向きに使うとあごの負担が少ないと思うのです。どうでしょうか?
2007-07-18 水 23:32:12 |
URL |
colibri #1MVVVJvg [ 編集]
カントク 様
通常方向での使い方で
締める方向では親指で押すと緩みます。
緩める方向では締まります。
と言うことは
緩める方を重要視した設計なんですね。
他メーカーは特許逃れで逆にしたのかな
自分は他メーカーに馴染んでいないので
違和感が無いです。
使い込んで早く慣れたいです。
通常方向での使い方で
締める方向では親指で押すと緩みます。
緩める方向では締まります。
と言うことは
緩める方を重要視した設計なんですね。
他メーカーは特許逃れで逆にしたのかな
自分は他メーカーに馴染んでいないので
違和感が無いです。
使い込んで早く慣れたいです。
2007-07-18 水 23:45:18 |
URL |
colibri #1MVVVJvg [ 編集]
取り扱いがありそうですね。
できればチューインガムでも何でも良いので型どりをして、お店に持って行けば頭の径と二面幅の寸法に間違いがないので安心ですね。
お断りしておきますが“ダブルDボルト”という呼称は確かではありませんので・・・・。
アジャスタブルレンチは逆向き回し厳禁だったと思います。
スパナの場合、逆向きに当てたところで人間の力では“絶対に”あごが開いたりはしません!!!
その前に確実にボルトが逝きます。
逆向きになぜ当ててはいけないかは、勢い良く緩んだ時に逆向きだとスパナがボルトから外れて危ないからです。
トルクが必要なところにスパナではなくてメガネを使うのも、これと同じ理由で工具が外れないようにするためです。
工具が破壊されるまでトルクをかけたテストをすると、スパナよりも先にメガネレンチが破断します。
「スパナは開くからメガネが丈夫」と言うのは“真っ赤な嘘”です。
アジャスタブルレンチの話に戻りますが、逆向きにかけるとダイヤル部分が欠ける可能性があります。
自分では経験がありませんが、ダイヤルが欠けたものを何本も見ています。
「トルクレンチを使いたい」と言うことでしたらクローフートレンチhttp://www.asahi-tool.co.jp/sockethome.htmlを使うのも手です。
できればチューインガムでも何でも良いので型どりをして、お店に持って行けば頭の径と二面幅の寸法に間違いがないので安心ですね。
お断りしておきますが“ダブルDボルト”という呼称は確かではありませんので・・・・。
アジャスタブルレンチは逆向き回し厳禁だったと思います。
スパナの場合、逆向きに当てたところで人間の力では“絶対に”あごが開いたりはしません!!!
その前に確実にボルトが逝きます。
逆向きになぜ当ててはいけないかは、勢い良く緩んだ時に逆向きだとスパナがボルトから外れて危ないからです。
トルクが必要なところにスパナではなくてメガネを使うのも、これと同じ理由で工具が外れないようにするためです。
工具が破壊されるまでトルクをかけたテストをすると、スパナよりも先にメガネレンチが破断します。
「スパナは開くからメガネが丈夫」と言うのは“真っ赤な嘘”です。
アジャスタブルレンチの話に戻りますが、逆向きにかけるとダイヤル部分が欠ける可能性があります。
自分では経験がありませんが、ダイヤルが欠けたものを何本も見ています。
「トルクレンチを使いたい」と言うことでしたらクローフートレンチhttp://www.asahi-tool.co.jp/sockethome.htmlを使うのも手です。
2007-07-19 木 00:08:31 |
URL |
カントク #9enIUaYc [ 編集]
上記アドレスのページの左側、
●クローフートレンチ
□9.5mm(3/8")
と言うところをクリックしてくださいね。
●クローフートレンチ
□9.5mm(3/8")
と言うところをクリックしてくださいね。
2007-07-19 木 00:10:58 |
URL |
カントク #9enIUaYc [ 編集]
カントク 様
重たいものでないので、アストロに現物を持っていきます。
スパナの方向
勉強になりました。
そんな理由があったんですね。すごい!
でも
スパナよりメガネが弱いなんて・・
クローフートレンチ
面白い工具ですね
追記を読む前にクリックしてしまいました。
少し迷ったけどたどり着きました(笑
でも6mmが・・・
やはり6mmの出番は少ないからかな
他のメーカーならあるかも
でも
専用のソケットを注文します。
重たいものでないので、アストロに現物を持っていきます。
スパナの方向
勉強になりました。
そんな理由があったんですね。すごい!
でも
スパナよりメガネが弱いなんて・・
クローフートレンチ
面白い工具ですね
追記を読む前にクリックしてしまいました。
少し迷ったけどたどり着きました(笑
でも6mmが・・・
やはり6mmの出番は少ないからかな
他のメーカーならあるかも
でも
専用のソケットを注文します。
2007-07-19 木 00:45:48 |
URL |
colibri #1MVVVJvg [ 編集]
呼称は“ダブルDボルト”で良さそうです。
ワールドインポートツールズの↓にアクセスして、下の方にスクロールしていってください。
上から3/1位の所に載っている、
【LISLE】の 「ショックアブソーバーツール」と言うものが該当すると思います。
http://www.worldimporttools.com/webshop/htmldata/076076000.html
ただし、サイズがぴったりかは確証が持てません。
ワールドインポートツールズの↓にアクセスして、下の方にスクロールしていってください。
上から3/1位の所に載っている、
【LISLE】の 「ショックアブソーバーツール」と言うものが該当すると思います。
http://www.worldimporttools.com/webshop/htmldata/076076000.html
ただし、サイズがぴったりかは確証が持てません。
2007-07-19 木 18:19:48 |
URL |
カントク #9enIUaYc [ 編集]
カントク 様
情報ありがとうございます。
真ん中のが良さそうですね。
ただサイズが問題
ぴったりかどうか問い合わせて見ます。
ありがとうございました。
情報ありがとうございます。
真ん中のが良さそうですね。
ただサイズが問題
ぴったりかどうか問い合わせて見ます。
ありがとうございました。
2007-07-19 木 21:46:39 |
URL |
colibri #1MVVVJvg [ 編集]
バーコのモンキー、使いやすいですよね。
ところで話は飛びますが、トラクションのロッカーアームの固定ネジ、今では珍しい7ミリを使ってます。頭は普通の六角ですが。
ところで話は飛びますが、トラクションのロッカーアームの固定ネジ、今では珍しい7ミリを使ってます。頭は普通の六角ですが。
2015-05-27 水 02:56:56 |
URL |
Tractionking #- [ 編集]
Tractionking 様
こんにちは。コメントありがとうございます。
返信遅くなってしまいごめんなさい。
バーコはガタつきが少なく良いです。
ただ日本製と回転方向が逆なので混ぜて使うと戸惑います。
トラクション乗っていられるんですね。すごいです。
7mmは珍しいですね。2cvも使われています。
6の次が8では飛びすぎだと思うので
もっと普通に7があってもいいかなと
地元のネジ屋さんに尋ねたら
7なんて存在しないですよ と言われてしまいました。
こんにちは。コメントありがとうございます。
返信遅くなってしまいごめんなさい。
バーコはガタつきが少なく良いです。
ただ日本製と回転方向が逆なので混ぜて使うと戸惑います。
トラクション乗っていられるんですね。すごいです。
7mmは珍しいですね。2cvも使われています。
6の次が8では飛びすぎだと思うので
もっと普通に7があってもいいかなと
地元のネジ屋さんに尋ねたら
7なんて存在しないですよ と言われてしまいました。
2015-06-01 月 11:17:02 |
URL |
colibri #1MVVVJvg [ 編集]
重量:210g・ころしてでもうばいとる・相変わらず凄いね・モンキーレンチ買いました。・モンキーレンチ 追加画像・ モンキーレンチで全部やるのは正直しんどい・工具・オイル交換・藤原竜也、デスノートの無料人気壁紙・温暖化対策交渉と森林‥・ブリーチ、カラブリ欲しい
【2007-08-04 Sat 11:40:07】 | レンチのレビュー
【2007-08-04 Sat 11:40:07】 | レンチのレビュー
尺は短いのですが、頭は普通のモンキ並み。強力に締め付けたりする必要がない場合は、使い易そう。家庭用等にもかさばらなくて便利かも。・・モンキーレンチのCDケース・モンキーレンチ・モンキーレンチ買いました。・ モンキーレンチ 追加画像・。。。・工具の基本はレ
【2007-09-12 Wed 14:23:51】 | レンチがたくさんあります
【2007-09-12 Wed 14:23:51】 | レンチがたくさんあります