ナイフエッジと呼ばれるサスペンションのロッドエンドへグリスアップ

ポーが前後へスムーズに動くようにシリコンスプレーを吹き付け

以前用意したひまし油をポーの中へ
アスさんの注射器とホースで注油

いい感じです。ポーの中へ上手く送れました。
前後二箇所、左右二個で250ccくらいひまし油を使いました。

メインテナンス後、車体を揺すってみたところ
動きが良くなりサスが柔らかくなったように感じました。

ポーが前後へスムーズに動くようにシリコンスプレーを吹き付け

以前用意したひまし油をポーの中へ
アスさんの注射器とホースで注油

いい感じです。ポーの中へ上手く送れました。
前後二箇所、左右二個で250ccくらいひまし油を使いました。

メインテナンス後、車体を揺すってみたところ
動きが良くなりサスが柔らかくなったように感じました。
ウインドウキャッチのバネが折れて
窓が閉まらなくなってしまいました。

窓自体を外し回してみたら

無事はずれました。

爪を広げる中央のピンを抜きます。
ドリルで穴を開け(2mmだったかな)

ネジを締め込み

ペンチで引きぬく
これモンテさんのHPのやり方です。
ありがとうございます。
通常ピンを叩いてドアの中に落とすらしいです。
ドアの中に入れたくないのとドア自体に負担かかるので
この方法は賢いです。

ピンが取れれば本体は手ではずれました。

新旧のウインドウキャッチ
新しいのは作りが雑で
カッターで余分なとこ切り取ったり繋がっているところを切り離したり
ピンが通るところなんか蓋しちゃっているし

セットして

ピンをはめて

ネジをあてがいプラハンで叩いて

完了。

右側はまだ大丈夫だけど折れると面倒なことが分かったし
要領得ている時に、道具も用意されているから交換しておきました。
窓が閉まらなくなってしまいました。

窓自体を外し回してみたら

無事はずれました。

爪を広げる中央のピンを抜きます。
ドリルで穴を開け(2mmだったかな)

ネジを締め込み

ペンチで引きぬく
これモンテさんのHPのやり方です。
ありがとうございます。
通常ピンを叩いてドアの中に落とすらしいです。
ドアの中に入れたくないのとドア自体に負担かかるので
この方法は賢いです。

ピンが取れれば本体は手ではずれました。

新旧のウインドウキャッチ
新しいのは作りが雑で
カッターで余分なとこ切り取ったり繋がっているところを切り離したり
ピンが通るところなんか蓋しちゃっているし

セットして

ピンをはめて

ネジをあてがいプラハンで叩いて

完了。

右側はまだ大丈夫だけど折れると面倒なことが分かったし
要領得ている時に、道具も用意されているから交換しておきました。

オイル交換しました。
エンジンオイル
2015年4月25日
55910km
Gulf BLAZE 10W-40
2014年10月3日
53938km
Total STELLANO GT10W40
2014年5月29日
52260km
トタル10
2014年1月5日
49766km
トタル10
2013年10月13日
47900km?
トタル10
2013年10月7日
47679km
シェブロン20
ミッションオイル
2015年4月25日
55910km
Castrol Universal 80W-90
2014年1月5日
49766km
2013年10月7日
47679km
エンジンオイル
2015年4月25日
55910km
Gulf BLAZE 10W-40
2014年10月3日
53938km
Total STELLANO GT10W40
2014年5月29日
52260km
トタル10
2014年1月5日
49766km
トタル10
2013年10月13日
47900km?
トタル10
2013年10月7日
47679km
シェブロン20
ミッションオイル
2015年4月25日
55910km
Castrol Universal 80W-90
2014年1月5日
49766km
2013年10月7日
47679km