トランクは持ち上げた状態で
左右どちらかへスライドさせると取れるのですが
このストッパーを擦りやすいのでテープで養生すると良いと思います。
マスキングテープでやりましたが弱いので
ビニールテープのほうが良さそうです。

トランクヒンジ横桟のボディ取付けネジ
窓ガラスが上になかなかいかず
調整代の最下位置
これだとトランク付けても下方になってしまい具合良くありません。
幌も前方へ短いことになります。

ジャッキで持ち上げてみましたが効果なく
(ボディを傷めるといけないので弱めです)

よく観察してみましたら
窓ガラスの上部中央にある爪
ボディに入りきっていません。

ボディ側は深さ10mmくらい

爪板は18mm
これではぴったり収まるわけないです。

こんな感じです。

元のを見るとこんな感じ
寸法測るとさほど短くなかったです。

ちょっと違いますが10mmの長さに折り曲げ直しました。

きっちりと収まりました。

幌支え横棒が曲がっています。

おおよそ真っ直ぐにできました。

幌固定はBピラーあたり左右と前部の左右の4箇所です。
まずBピラーあたりの固定爪に幌金具を引っ掛けるのですが
引っ張り辛いので、このように紐を使って力を掛けてやっとこさはまりました。

フロント部分は3cmくらい届かず断念
一人ではとても力足りず
次回暖かい日中に二人でやってみようと思います。

後ろ側は形になりました。
左右どちらかへスライドさせると取れるのですが
このストッパーを擦りやすいのでテープで養生すると良いと思います。
マスキングテープでやりましたが弱いので
ビニールテープのほうが良さそうです。

トランクヒンジ横桟のボディ取付けネジ
窓ガラスが上になかなかいかず
調整代の最下位置
これだとトランク付けても下方になってしまい具合良くありません。
幌も前方へ短いことになります。

ジャッキで持ち上げてみましたが効果なく
(ボディを傷めるといけないので弱めです)

よく観察してみましたら
窓ガラスの上部中央にある爪
ボディに入りきっていません。

ボディ側は深さ10mmくらい

爪板は18mm
これではぴったり収まるわけないです。

こんな感じです。

元のを見るとこんな感じ
寸法測るとさほど短くなかったです。

ちょっと違いますが10mmの長さに折り曲げ直しました。

きっちりと収まりました。

幌支え横棒が曲がっています。

おおよそ真っ直ぐにできました。

幌固定はBピラーあたり左右と前部の左右の4箇所です。
まずBピラーあたりの固定爪に幌金具を引っ掛けるのですが
引っ張り辛いので、このように紐を使って力を掛けてやっとこさはまりました。

フロント部分は3cmくらい届かず断念
一人ではとても力足りず
次回暖かい日中に二人でやってみようと思います。

後ろ側は形になりました。

昨年のFBM往路で幌が外れて破れました。
同じ黒色の幌をAさんにいただいので
交換してみることに
(財政難、みな様に助けてもらっています。ありがとうございます。)

トランク上部両端にあるヒンジ押さえは
裏側から皿ビス2個で留まっています。

あらら・・・こちらは
2つともネジを折ってしまい中央に新たにねじ山開けて対処 でした。
溶接テクニックでネジ折れをはずす。すごいなぁ。

はじめての作業で要領悪いし
ネジ緩まない・裏側清掃・幌伸びないなどで手間取り
明日に持ち越しとなりました。
難しい作業です。
同じ黒色の幌をAさんにいただいので
交換してみることに
(財政難、みな様に助けてもらっています。ありがとうございます。)

トランク上部両端にあるヒンジ押さえは
裏側から皿ビス2個で留まっています。

あらら・・・こちらは
2つともネジを折ってしまい中央に新たにねじ山開けて対処 でした。
溶接テクニックでネジ折れをはずす。すごいなぁ。

はじめての作業で要領悪いし
ネジ緩まない・裏側清掃・幌伸びないなどで手間取り
明日に持ち越しとなりました。
難しい作業です。