9分34秒過ぎから
右フロントタイヤが揺らぎます。
自分もタイロッドが外れかかった時
こんな感じだったのかな
かなり危険な状態だと思う。
9分34秒場面 へ飛びます。
すでにコメントに指摘あるのかな
1539もあって確認できないけど
右フロントタイヤが揺らぎます。
自分もタイロッドが外れかかった時
こんな感じだったのかな
かなり危険な状態だと思う。
9分34秒場面 へ飛びます。
すでにコメントに指摘あるのかな
1539もあって確認できないけど
NACHI (ナチ)・不二越 ベアリング 5207 複列アンギュラ玉軸受 です。
ベアリングはNSKやNTNが有名ですが
このナチはかなりの実力があるようです。
回転抵抗が少なく
そして新幹線にも採用されているそうです。
この品番は2cvのホイールベアリングに使えるようです。
2種類の接触角の設定があるそうで
どちらを選んだら良いのか迷うところです。
ベアリングはNSKやNTNが有名ですが
このナチはかなりの実力があるようです。
回転抵抗が少なく
そして新幹線にも採用されているそうです。
この品番は2cvのホイールベアリングに使えるようです。
2種類の接触角の設定があるそうで
どちらを選んだら良いのか迷うところです。
テレビまったく見ないのでこの宣伝知りませんでした。
Kさんに教わったのですが
これから大径細タイヤが流行るのでしょうか
もう一つ変更すべき点
高扁平率タイヤのほうが乗り心地よいですよ~
ホイール軽くなって燃費も良くなるでしょう
(タイヤ重くなるけどそれでも軽くなるんじゃないかな)
Kさんに教わったのですが
これから大径細タイヤが流行るのでしょうか
もう一つ変更すべき点
高扁平率タイヤのほうが乗り心地よいですよ~
ホイール軽くなって燃費も良くなるでしょう
(タイヤ重くなるけどそれでも軽くなるんじゃないかな)
先日購入のKTC ロックナットチゼル AS404を使ってハブナットの凹みを起こします。

この辺までがやっとでした。
これでどうにか緩むかな

工具先端は曲がってしまってびっくり
焼きがあまいんじゃ
これでちょうど良いのかなぁ

この先は雨が降り出して進めることができませんでした。

この辺までがやっとでした。
これでどうにか緩むかな

工具先端は曲がってしまってびっくり
焼きがあまいんじゃ
これでちょうど良いのかなぁ

この先は雨が降り出して進めることができませんでした。